睡眠の質を爆上げする7つの方法
最近は寝具もいろいろなものが出てきており、多くの方が色々な対策を取り入れられていると思います。
本日は睡眠の質を上げる方法について環境や生活する上でのポイントをお伝えしていきたいと思います^_^
【寝室の温度は18〜19度を目安にする】
体温が下がる事で人は入眠しますが、室温が高いと体内温度の調整が上手くいかずに睡眠の乱れに繋がります。
【寝室に時計やスマホを置かない】
時間を気にして不安が強くなると眠れなくなり、ブルーライトや音の影響で睡眠導入ホルモンのメラトニンが分泌されなくなります。
【寝る前には十分に換気をする】
寝る前に5分〜10分換気して酸素を室内に取り込む事で気分の低下や日中の眠気を防ぐことができます。
【重めのブランケットを使用する】
重めのブランケットを使用する事で包み込まれる感覚が増大し、睡眠時無呼吸症候群の改善、入眠時間の短縮、夜間覚醒の減少が報告されています。
【入浴の温度と時間に配慮する】
寝る1時間半前に40度前後のお風呂に浸かるか、シャワーの場合は10分程度浴びる。
【良質なタンパク質を摂取する】
タンパク質には睡眠ホルモンの材料が入っており、総摂取カロリーの約3割をタンパク質から摂取すると睡眠の改善が見られるという報告がある。
【食物繊維を摂取する】
食物繊維を摂取する事で血糖値の乱高下を防ぎ、腸内環境が整う事で睡眠も改善しやすくなります。
以上7つのことを行なっていただくと、睡眠の質を上げる手助けとなると思います。
殆どお金のかかる項目はないので、出来ることから取り組んでいただければと思います。
こちらで健康や美容に関するお家で出来るセルフケア動画をご紹介しておりますので参考にしていただけると嬉しいです。
また睡眠に関してもっと知りたい、睡眠で悩んでいてもっと他の対策も知りたいと思う方がいらっしゃいましたら、上記よりDM頂けたらと思います。
本日も最後までご覧くださりありがとうございました^_^
0コメント