7大栄養素の基本

本日は私たちの体を作り、健康を保つ為に必要な7大栄養素について簡単にご紹介させていただきます。


7大栄養素には


①糖質
②脂質
③タンパク質
④ビタミン
⑤ミネラル
⑥食物繊維
⑦ファイトケミカル


の7つがあり、以下に簡単に各栄養素についてまとめてみたいと思います。


私たちが健康に生きていくために欠かせない栄養素ですが、「たんぱく質」「糖質」「脂質」を合わせて3大栄養素といいます。


この3大栄養素は私たちのからだを作り、活動するためのエネルギー源となります。


3大栄養素にからだの機能を調節する有機物である「ビタミン」と生命活動に欠かせない無機物「ミネラル」を加えたものを5大栄養素といいます。


「ビタミン」と「ミネラル」は健康を維持するためにとても大切な栄養素でからだの中では作れない、少量しか作れないので食事やサプリからの摂取が必須となります。


「食物繊維」はコレステロールや血糖値の上昇を抑えたり、腸の蠕動運動を促進して便通をよくします。


「ファイトケミカル」は活性酸素からからだを守り、免疫力を上げるなど人の健康や美容面で様々な恩恵をもたらします。


最近は昔と比べると食品の栄養価が落ちており、食品添加物の代謝にビタミンはミネラルを消費してしまうので、多くの方が栄養素が足りていないと思います。


1日30品目と言われていましたが、中々難しいと思いますので、個人的にはサプリで代用するのも良いと思います。


健康あってこその人生だと思いますので、今後も適度な運動と睡眠と食事に無理のない範囲で気を付けてまいりましょう^_^


最後までご覧いただきありがとうございました。

annulus

整体annulusの公式サイトです。 ストレス、頭痛、不眠、便秘などの自律神経症状や美容(小顔、くびれ、足痩せ、ダイエット)でお悩みの方やお身体の事で気になるところがある場合は是非一度ご相談ください^ ^ 国家資格を持ったセラピストがしっかりと問診をして丁寧に施術致します。

0コメント

  • 1000 / 1000