体温について
厚生労働省の資料によると日本人の平均体温は(36.8±0.3)と言われています。
つまり36.5〜37.1が平熱の範囲となります。
上記の体温は脇で測った時の体温になり、口や肛門など他の部位で測った場合はおそらく違う数値になります。
また1日の中でも体温は変動がありますので、決まった時間に体温を測る癖をつけておかれると良いかと思います。
以前に比べると平熱以下の人が増えている状況です。
体温には法則があり、
40℃:殆どのがん細胞が死滅
39.6℃:乳がん細胞が死滅
38℃:免疫力が上がり、白血球が活性化
37.5℃:菌やウイルスに強い状態
37℃:体内酵素が活性化
36.5℃:健康体、免疫力旺盛
36℃:震えて熱産生
35.5℃:アレルギー、自律神経失調症出現
35℃:癌細胞が最も増殖する
34℃:生命の回復がギリギリの状態
と言われています。
また、体温が1度上がると代謝は13%上がり、免疫は6倍になるとも言われています。
なので体温が上がると代謝も上がり活動的になって痩せ体質になりやすいですし、免疫も上がって病気に負けない体の反応が出ます。
熱が出た時は体内で免疫細胞達が戦ってくれていますので、無理に体温は下げずに水分を摂ってゆっくり睡眠をする事をオススメ致します。
体温が低い方が増えてきている状況ですが、ここで日常生活で出来る対策をお伝えしたいと思います。
【温活のポイント】
・冷たい飲み物は飲まないように心がける
・お風呂は浴槽につかる
・ウォーキングや軽い筋トレをする
・間食はお菓子ではなくナッツ
・腹巻きをつける
・靴下を履く
上記の全てをいきなり行うのは難しいと思います!
私もお酒が好きなのでつい冷
たい飲み物を飲むこともありますし笑
ただ詰め込みすぎずにストレスを溜めない程度に続けるのが1番だと思います。
個人的には白湯と浴槽につかる事を習慣づけるだけでもだいぶ変わってくると思います^_^
体温を上げて病気に負けない体、痩せ体質を作って行きましょう!
最後までご覧いただきありがとうございました。
0コメント