良い姿勢について
私はリハビリの仕事をしていたこともあり、人の姿勢を気にする癖があります。
ご高齢になると腰が曲がってきたり、スマホやパソコンの影響でストレートネックになったりが最近のパターンとしては多い印象です。
姿勢の崩れにより痛み、痺れ、疲れやすさなど様々な不調がひき起こります。
歪みや不調の始まりは背骨→骨盤→足→手→頭と言う順序で進んでいくと言われています。
つまり背骨と骨盤はやはり身体の軸と言う事になります!
【正しい姿勢のポイント】
正しい立ち姿勢のポイントとしましては、耳と肩と股関節と外くるぶしが一直線になる事と言われています。
正しい座り姿勢のポイントとしましては、胸とお腹が一直線で顎を引いた状態で椅子には座骨と言う骨を意識して座る事と言われています。
鏡でたまにご自身の立ち姿勢や座り姿勢を確かめて上記の姿勢になっているかチェックしていきましょう^_^
ずっと綺麗な姿勢を保つのはきついですが、気がついた時に整えるだけでも姿勢を整える筋肉を使うのでまずはそこからがスタートですね♪
【姿勢を整える利点】
姿勢を整える利点としては、
①綺麗で美しくみえる
②筋肉が正しく働く
③代謝が上がり痩せやすくなる
④疲れにくくなる
⑤精神的に整う
姿勢を整えることで美しく綺麗になり、心身共に健康になることができます!
すごいのが意識をするだけで無料で出来るんです^_^
こちらでお家で出来るセルフケア動画をご紹介しております。
出来ることからコツコツと無理のない範囲で続けていきましょう!
最後までご覧いただきありがとうございました。
0コメント